無限胃袋?
一気に雪景色になりました。
今年の4月からはスポーツジムでの運動を再開し、夏は週2でゆる〜く運動をしていました。でも雪が降ると週1で通うのがやっと。
better than nothing. このまま緩くでも続けることが大切!と言い聞かせ、頑張っていこうと思います! 何より運動の日の夜に飲むビールは美味しい★
每日忙しくても、自分の時間も取れて充実している気がします。
平日は息子ちゃんの習い事の送り迎えなどでバタバタだし、早寝の息子ちゃんなので(未だに19:30就寝)夜に外食をすることはない我が家。 外食は日曜日のランチぐらいです。
なので、毎日の食事の準備は嫌になることも正直あります。 特に冬は買い物に行くのも一苦労。 車は運転しない私なので、徒歩か地下鉄での移動のみです。
でも息子ちゃんの成長のためにも、自分たちの体調の管理の為にも食事のバランスはとても大切だと感じています。
朝食は每日ほとんど同じメニュー。
ご飯、味噌汁、焼き鮭、サラダ。
食欲が旺盛でお刺身が好きな息子ちゃんは焼き鮭をサーモンのお刺し身に替えて欲しいと言い出しました。
いただき物のイクラ醤油漬けとサーモンのご飯にのせて、親子丼を楽しむここ数日です。 贅沢すぎ。
最近は朝食を一通り食べ終え、時間を置いてから「もう少し何か食べたい」と言ってきます。 成長期なんでしょうね。 私の想像を超える食欲で、每日驚きです。
そして子供なので仕方がないけど、野菜よりはやっぱり肉や油っぽいものを好みます。
毎日のご飯が特別で美味しいわけがありません。 美味しく食べては欲しいけど、健康を考えると地味なものになってしまいます。
・ほうれん草、豆もやしのナムル
・大根、わかめ、ツナのポン酢和え
私と旦那ちゃんは夜にお米は食べないので、今までは朝に一合のご飯を炊いてみんなで食べ、残ったご飯は夜ご飯に息子ちゃんが食べる、という、サイクルで間に合っていました。
しかし最近はお米もよく食べる息子ちゃんなので、朝に2合のお米を炊くようになりました。
調べてみると8才男の子の1日の必要摂取カロリーは1850kcal。 平均よりも身長も体重もある息子ちゃんはいつもお腹が空いた!ばかり言っています。確かに総カロリーは足りていないのかも知れません。 每日、トンカツや唐揚げが食べたいと言っていますが、ヨーグルトやフルーツ、野菜ジュースを補食にしていました。
そんな成長期の息子ちゃんを満足させるような健康的な食事を少しずつ学ばなくてはと思う今日この頃です。
ちなみに私は年齢とともに揚げ物に魅力を感じなくなってきて、家族のためだけに作っている感じです。