aririn3’s blog

日々のあれこれ。

もう少し厳しめでお願いしたい。

3年生になった息子ちゃんは初めてのクラス替えがあり、担任の先生も変わりました。環境がガラッと変わり、はや一ヶ月が経ちました。

 

そして3年生になり初めての個人懇談がありました。 

20代男性の先生です。

 

担任: 息子ちゃんは勉強も生活面も積極性があり、クラスではリーダー的な存在。 お友達思いで、困っている人がいたらすぐに手伝おうとする正義感が強いタイプ。 

 

 

みたいな出だしで懇談が始まりました。   

 

息子ちゃんの母をやって8年の私。 そんないい話で済むはずはないことぐらい分かりますYO!  

 

 

その後に担任の先生は、「ちょっと気になるところがあって…」と。  

 

担任: 給食なんですが、なんでも残さずに食べるのはいいことなんですが、食べる事に急ぎすぎて素手で食べてることが気になりまして😥

 

やっぱり… 我が家でも右手に箸を持っているのに、左手で素手で食べている事は多々あり。お恥ずかしい。 やっぱり家でやっていることは外でもやってしまうということ。 

 

3年生になって、懇談でこんなことを注意されるとは本当にお恥ずかしい限りです。

 

 

担任: あと授業中のノートなんですが、一切書き取ろうとしないです。

 

3年生になってからノートが真っ白のままで、ノートを取らせない方針の先生なのかと思っていたほど。 

 

担任: 息子ちゃん本人にノートを取らなくて大丈夫?と聞いたんですが、見て覚えたと言ってました。授業の内容を理解していなかったり、テストの点数が悪いとかもないのでそれでいいかなと思っています。授業はむしろ積極的に参加していますし😊 

 

担任: 色んな意味で面白いです😀

 

と言われました。 柔軟な対応をしてくださるのは有り難いことなんですが、集団で学んでいる中でルールや決まりを守るというのは大切なこと。 そこはさすがに強めに言って聞かせてほしいなと思いました。  

 

 

私の時代とは明らかに違う教育方針。一人ひとりの個性を大切にしていくのは素晴らしいことですよね。 ましてや個性の強すぎる息子ちゃんを納得させて、みんなと同じように行動させるのは大変なことと重々理解できるのですが。 

 

最近の息子ちゃんは北里柴三郎の伝記を読んで、そのことで頭がいっぱいです。1週間繰り返し同じ本を読んで、朝ごはんを食べさせるのも苦労するほどです。 

 

その集中力を将来にうまく活かしていけるようにしたいですね😊 と担任の先生が言ってくださいました。 

 

普段の生活で息子ちゃんの我の強さに手こずることも多々ありますが、理解者がいてくれるというのはとても心強いです。

 

つくねの照り焼きを作りました。

 


f:id:aririn3:20230513100842j:image 

 

業務用スーパーで軟骨入りつくねを購入。 

つくねを作るのは手間ひまかかるので、すごく楽で美味しかったです。