aririn3’s blog

日々のあれこれ。

これも成長の証?

我が家の息子ちゃんは習い事は全て私が付き添っている為、キッズ携帯は持たせていません。 

 

しかし最近になって、休日の食材の買い出しは一緒に行きたくない、家でレゴをしていたい!なんて言い出し、息子ちゃんは家で留守番。旦那ちゃんと私がスーパーへ買い物に行くことがしばしばあります。

 

そうなると固定電話は撤去してしまった我が家の連絡手段はスマホしかないため、私のスマホを息子ちゃんに預け、困ったときには旦那ちゃんに電話をするか、おばあちゃん(ビデオ通話をしょっちゅうしている)にしてね!とスマホを渡すしかない状況です。  

 

小一時間のスーパーでの買い物中も10分おきぐらいに電話が鳴り、あとどれぐらい?と息子ちゃんからの連絡は頻繁。 そんなに不安なら買い物に付いてきたらいいのに…それも、そのうちに慣れてくるかな。なんて思っていました。  旦那ちゃんに電話する以外はおばあちゃんにも頻繁に電話をしていたようです😅 

 

そして先日も息子ちゃんは留守番をしていて、まったく電話がかかってこない→逆に不安になる(笑) と思っていたら、大分経ってから息子ちゃんから電話。

 

息子ちゃん: 「ママ〜!ハテナブログってボクのことでしょ〜?(怒) 幼い息子とか書かないでよね💢 全部読んだからね!」ガチャっ(電話が切れる)

 

 

まさか…。 何かの拍子にこのブログが開かれてしまい、息子ちゃんに気づかれた模様。 がーん。 

 

私が迂闊だった…。 私はスマホから全て投稿しています。 時間のある時には他の方のブログも拝見しているし、自分しか見ていないと思っているので一回一回ログアウトなんてしていなかった。息子ちゃんにはもちろんのこと、旦那ちゃんにもこのブログの存在は伝えていません。自分の思っていることや、正直な気持ちを書くために誰にもブログのことは伝えていませんでした。

 

まさか息子ちゃんがハテナブログのアプリを開くとも全く想像していませんでした。 

 

というわけで、息子ちゃんにはママの日記だと伝え、家族でも勝手にメールやスマホ内の内容を見たりするのは良くないことを伝えました。そしてハテナブログは見ない時にはログアウトする! そうすると、なんだかブログから遠のいてしまいました。 

 

ネットのマナーやルールももちろん分からない息子ちゃんなので、これから少しずつ伝えていかなくてはいけない年齢なんだな〜と思いました。 

 

そして留守番をする時の息子ちゃんとの連絡手段を検討中。 スマホを持たせるにはまだ不安が多く、やっぱりキッズ携帯? もしくはクリスマスプレゼントにタブレットにして、ライン以外の手段で連絡を取れるようにする!ということも検討中。 

 

好奇心が旺盛な息子ちゃんは気になることが沢山です。 ラインは便利だけど、課金やほかアプリ、有料スタンプとか不安要素が多すぎて信用ならず。

 

こんな悩みも成長の証なのかな、と思いながら、旦那ちゃんと現在相談中です。

 

一気に冬に突入した北海道。 冬生まれの息子ちゃんは雪遊びが大好きで、氷点下のなかでも一時間以上は外で遊んでます。

 

下はズボン一枚で雪遊びをしてしまった息子ちゃんは、雪でズボンやパンツが濡れ、気温が下がって濡れたズボンとパンツが凍ってしまい、ち〇〇〇がパンツにくっつくという恐ろしい経験をしました😂 

 

北海道の冬をなめてはいけない。

 

 

疲れた私は、ひとりランチでスープカレー。 
f:id:aririn3:20221207215946j:image

 

幼い息子

もうすぐ8才になる息子ちゃん。 

 

ですが、相変わらず家では「ママ〜、ママ〜」って甘えん坊です。 身長は大きめだけど、だらしないし要領が悪いので、クラスの女の子からもお世話をしてもらっている状態😔 

給食のあと、口の周りについた食べ物を拭いてもらってる息子ちゃん。恥ずかしくないの?と聞いても、何も感じてないそうです。8才ってこんなもん? 疑問ですが、しっかりしている男の子もいるので、我が家の息子ちゃんは特に幼いのかな。

 

それでも着る洋服について「ママ〜、いくらなんでもこれは時代遅れだよ!」と、ドラえもんがついた服は拒否しました。(私もそう思っていたけど、何も言わないから着せてた笑)

 

どんな服を着たいの?と聞くと、大きくトラが付いた服とかいいな🤗 

なんだかね… ファッションセンスも今一つでぱっとしません。 

将来がとっても不安ですが、本人は每日楽しそうに、暮らしています。

 

息子ちゃんがどうしても欲しい物があるということで、一緒に買い物に行ってきました。

 

「ママと一緒に遊びたいから!!」ということで、息子ちゃんが選んだものはこちら(左側)。

 


f:id:aririn3:20221130103052j:image

 

クイズなどでよく使う、挙手の代わりのもの。答えが分かったら赤いボタンを押して答えるものです。

 

息子ちゃんがやりたいのは、私が慣用句の問題を出して、息子ちゃんがボタンを押して答える。 正解なら私が右側のブザーでピンポンを押す。 

 

これを勉強のアイテムとして取り入れてほしいということで買いました。

 

顔、肩がつく慣用句を覚えているところで、これを使って每日頑張っています。 楽しく勉強できるのが何より。 

 

幼いし、ママ大好き〜♡の息子ちゃんは、私と一緒なら勉強もとても上手くいきます。 (一回一回頭を撫でて😊に応えているので)

 

いつまでも幼いのは困るけど、こういう部分は扱いやすくていいなと思ってしまう、矛盾した私。

 

 

 

全統小の結果が返ってきました。 満点ではなかったものの、息子ちゃんがテストを受けた地区では国語は1位でした。

算数も割りと良くできたようで、総合でも今までで1番点数が取れたことに大喜び。

 

そんなわけで勉強のモチベーションが上がっている今日このごろ。

とばさなくてもいいので、いつも同じペースでやって欲しいんですけどね。

 

息子ちゃんの誕生日ということもあり、息子ちゃんがずっと憧れていた葉加瀬太郎コンサートに家族で行ってきました。

 

4階席でかなり遠かったけど、大興奮の息子ちゃんでした。

 


f:id:aririn3:20221130104323j:image

 

 

宿泊体験プログラム

市で募集していたプログラムに応募し、息子ちゃんと参加しました。

 

小学校高学年になったら宿泊学習で使う施設を親子で宿泊体験してみませんか?というプログラム。

 

場所は広い国立公園の中にあり、熊がよく出ることで有名です。

 

親子約20名で週末の宿泊でした。

 

わりと都会っ子の息子ちゃんにとっては、どれも貴重な経験だったと思います。

 

土曜日の午前中に集合したら、まずは昼食のカレー作り、薪割り、火起こし。

 

薪割りも、薪を組むことも、マッチを使うことも初体験の息子ちゃん。

 

何よりもここをぜひぜひ息子ちゃんに体験させてあげたかったんです。

 

現代っ子の息子ちゃんは、身の回りの生活環境が整いすぎていて、工夫をこらすとか無いものは代用するとかの発想が乏しいです。 

それは旦那ちゃんからも感じました。

数十年前、旦那ちゃんと二人で3年間の海外留学をした時のこと。 色々な国を転々としていたため、住む家の環境は整っていませんでした。 特に炊飯器はどこの家にも備わっていません。お米は食べられないのか…と、嘆いた旦那ちゃん。 

 

鍋でご飯を炊けることを知らなかった旦那ちゃんに本気で驚きました。

私は小学生の頃、ガールスカウトに入っていてキャンプ生活を何度も経験していたので、鍋でも計量カップがなくてもご飯の炊き方は知っていました。

 

息子ちゃんには旦那ちゃんのような生活力の低い人にはなってほしくない!(笑) そんな思いからの、今回の申し込みにつながっています。

 

体験プログラムは子供が主体で進められていくため、危険なこと以外は親は見守る姿勢です。

 

危なっかしくてヒヤヒヤしたけど、初の薪割り。


f:id:aririn3:20221120220412j:image

薪を組んでマッチで火起こし。

 

薪の太さによって燃え方に違いが出ること、どう組むと安定して火が燃え続けるのか、何度も失敗して火がつきました。

 

そしてお米をとぎ、鍋でご飯を炊く。

同時にカレー作り。


f:id:aririn3:20221120220820j:image

 

 

息子ちゃん作のお昼ごはんが完成!

 


f:id:aririn3:20221120220839j:image

自分で炊いたご飯と、しゃばっしゃばのカレーでしたが、とても誇らしげな顔で盛り付けてくれました🤭

 

最高に美味しかったです★

 

 

その後は森の中探索、キャンプファイヤー、星空観察、夕食、お風呂、就寝。

外は氷点下になり、部屋の中の暖房はついているものの20度設定と低め。

普段は暖かい部屋で薄着で寝ている息子ちゃんですが、靴下も履き、上着も着たうえで寝袋に入って寝ました。 床は薄いマットだったので朝には背中が痛かったそうです。

 

朝は早起きをして日の出を見ました。


f:id:aririn3:20221120221747j:image

 

今回の宿泊体験は貴重な経験が沢山できて、息子ちゃんがいつか役に立つことがあればいいな〜と思っています。

 

薪割りと火起こしが最も楽しかったそうです。

 

でも最後に息子ちゃんから一言。

 

「泊まるなら、やっぱり温泉がいいな🤗」でした(笑)

心のアクセルを踏み込んでいくぜ

うっかりブログを放置していました。

なんだかブログを書くほどの心の余裕がない最近です。

 

 

雪も降り始め、すっかりと寒くなり気づけば12月も目前。

 

ハロウィンには息子ちゃん手作りの伊達政宗で英会話に行きました😊

 


f:id:aririn3:20221118160235j:image

 

息子ちゃんは英会話の習い事を始め、楽しそうに通っています。 楽しくないと続かない!当たり前のことなんですが、宿題も付きものです。 単語や文章を書いたり、絵を書いたり、事前にCDを聞いたりとそれなりにやる事が増え、どうやってこなしていこうかと試行錯誤の日々です。

 

学校の宿題、塾の宿題、英会話の宿題、エレクトーンの練習。

 

おまけに2年生いっぱいで辞めようかと悩んでいたエレクトーンは、やっぱり辞めたくないそうです。

 

しかもクリスマスの時期にショッピングモールで行われるコンサートに出たい!ということで申し込みをしました。

大勢のお客さんで賑わうクリスマスにソロで演奏。 

 

なぜ、そんなに自分を追い込んでいくんだ〜!と不思議な気持ちですが、息子ちゃんにはそんな感覚はなさそうです。

側で見ている親のほうが勝手にハラハラドキドキ。

 

 

あれをやりたい、やってみたい!ということには、可能な限りはやらせてあげています。 お陰で最近の週末は息子ちゃんの予定でビッシリ。体を休める週末が欲しいです。

 

なんでも一生懸命で全力少年の息子ちゃん。 まだまだ甘えん坊で赤ちゃんみたいですがすが、将来の夢は決まっているそう。尊敬する人はリンカーン

リンカーンのように色々な経験をして、将来は東大卒の弁護士になりたいそうです。

 

壮大な夢すぎるけど、夢を持つことはいいこと。 私も全力で応援してあげたいと思います。  

 

最近の勉強ではふざけることはあっても、途中で投げ出したりすることはなくなりました。時間がかかっても、やることはきっちりとやっているし、コツコツとやっている成果は出ているように思います。

 

勉強だけを見ると、本当に成長してえらい! 

 

「なんで、そんなに頑張ってるの?」と息子ちゃんに聞くと、「心のアクセルを踏み込んでいくぜ!」タイトルの言葉が返ってきました(笑) 意味不明すぎて笑えました。

 

なんでも一生懸命頑張るんだ!という意味らしいです。 もうすぐ8才。 おバカで可愛らしいままいてほしいなと思っちゃいます。

 

トマト鍋と全統小

寒くなり鍋の回数が増えています。

 

息子ちゃんも好物なのでトマト鍋をよく作ります。 

トマト缶、野菜ジュース、ミニトマト、ニンニク、コンソメで味付け。なんとなく体に良さそうな気がしています。

 

野菜、お肉は適当に冷蔵庫にあるものを入れていますが、今回は最後にカマンベールチーズを入れてみました。

 


f:id:aririn3:20221108143907j:image

 

これがとけて、野菜と一緒に食べるのがすごく美味しかった。 息子ちゃんにも大好評でした。

 

 

さてさて小2息子ちゃんは全統小を終えました。 

前回のテストでは途中でお絵かきをしてしまい、時間が足りなかった…と、ひどい結果を残した息子ちゃん。 

 

テスト前には「とにかく最後まで集中!!」お絵かきは終わってからにしてね!と、なんとも小学生にかける言葉なのか?と思いながら送り出しました😔 

 

今回は2教科ともやさしめ?だったようで、特に国語は自信あり!とのことでした。本当かな。

 

ひとまずは途中で集中力をきらさずに出来たようで、とりあえずの目標は達成しました。 

いつになったら真剣にテストに挑む!という気持ちになるのでしょうか。道のりが長い…。

 

習い事あれこれ

以前にもブログで書きましたが、急に英語熱が高まった息子ちゃん。 テニスを辞めて、英会話スクールに通い始めました。

 

3年生から学校で始まる外国語の授業で、クラスのお友達に負けたくない!という強い思いがあったようで、意欲的に学んでいます。

 

とは言っても、ローマ字とアルファベットを緩くしか教えいなかったので、動物の単語すら分からず大変そう。

 

見様見真似で英会話スクールで書いた

I like elephants.(笑)
f:id:aririn3:20221101222341j:image

 

学校から帰ってから、宿題、塾の宿題、苦手な単元の復習、エレクトーンの練習→公園へ!となると、英語の勉強まで入れる時間的な余裕もありません。

 

そこで朝の登校時に一緒に歩いていき、その道中の20分間で英語の勉強をしています。

 

勉強っぽく感じさせないよう、文法が間違っても話すことを大切に、英語が楽しいと感じられたらいいなと思っています。

 

 

そして最近は他塾の全国模試を受けてきました。  その塾の科学教室を受講し、試験も受けてみたいと本人が言い出しました。

 

算数、国語とも記述の問題が多く、物語の続きを自分で考える問題はすごく楽しかったと息子ちゃん。 

翌日にはテスト結果が出るので、すぐに解き直しをできるのがいいなと思いました。

 

 

間違った問題を解き直し。1dL(100ml)が入っている容器はどれでしょう?(実物大)という問題でしたが、100mlを全く想像できなかった息子ちゃん。


f:id:aririn3:20221101224025j:image

計量カップを使い、息子ちゃんの普段のコップに移してみることで、ようやくピンときたようです。

 

 

今週は全統小もあります。 テスト対策は数問のみピックアップして解きました。

普段もそうですが算数に苦戦している息子ちゃんなので、算数のみの対策にしました。

 

折り紙の問題。

 


f:id:aririn3:20221101224855j:image

まずは試験の時と同じように頭で想像して解いてみよう! きっと頭で想像するのは難しいだろう…

と思っていたら、問題用紙の端を折り始め答えを出していました😳 

 

試験の時には折り紙は使えないだろうし、苦手なりにもそんな風に独自の解き方を見出しているようでした。 何度もテストを受けて、自分なりの対策を考えたようです。

 

習い事つながりで、もう一つ。

 

エレクトーンを2年生いっぱいでやめる、やめないで揺れていた息子ちゃん。

クラスのお友達とアンサンブルでコンサートに出たことが楽しかったようで、発表会以降は自ら練習をしています。

 

しかも次は個人で発表をしてみたいと言い出し、ショッピングモールのステージで発表をすることになりました。(お金を払って発表します)

 

それが目標になり、朝も夜も一人で練習をしています。

 

本当は今年度で辞める予定だったエレクトーンですが、そんな気配はなくなってしまい、逆に每日楽しんで練習しています。

 

息子ちゃんはもう立派な一人の人間であって、親が思うようにはいきません。(来年から通塾が増えるから、習い事を整理したかった) 

 

楽しいと思える事に出会えたことは素晴らしいこと。 習い事が消化不良にならないように様子を見ていかなくては。

 

ひとまずは明日の全統小を頑張りましょう!

鮭の採卵体験

鮭が遡上してくるこの時期ならではのイベントに参加しました。

今年は鮭が豊漁だそうです。

 

いつも美味しく頂いている鮭の切り身やイクラ。  実際に採卵をして、受精までできるということで息子ちゃんと参加しました。

 

 

鮭についてやオスメスの見分け方などの説明を受け、直前まで生きていた鮭のオスメスを一匹ずつを各家族に配られます。

 


f:id:aririn3:20221026220912j:image

 

まずはメスを取り出し、お腹を切り開いて採卵します。 私も初めての経験で楽しかったです。


f:id:aririn3:20221026221035j:image

 

大体3000〜4000個の卵が入っているそうです。

 

次にオスの精子を入れてかき混ぜます。

 


f:id:aririn3:20221026221512j:image

 

これで受精を待つのみ。1ヶ月ちょっとかけてふ化し、70日ほどで稚魚になるそうです。

 

生の鮭に触るのはもちろんのこと、お腹を切り開いて卵を掻き出したり、受精までできる経験は日常ではなく、とても貴重でした。

 

 

 

最後に係りの方への質問タイムがありました。

 

息子ちゃん: 「このイクラはいつ食べられますか?」

 

イクラの醤油漬けを作っていたと思い込んでいたそうです(笑)😭 ぷぷっ

 

 

朝ご飯にもイクラを食べていたので、そう思うのは仕方がないのかな。


f:id:aririn3:20221026222507j:image

 

少しでも息子ちゃんの記憶に残ってくれたら、それでいいです。 次は稚魚の放流体験に参加したいと思います。