心のアクセルを踏み込んでいくぜ
うっかりブログを放置していました。
なんだかブログを書くほどの心の余裕がない最近です。
雪も降り始め、すっかりと寒くなり気づけば12月も目前。
ハロウィンには息子ちゃん手作りの伊達政宗で英会話に行きました😊
息子ちゃんは英会話の習い事を始め、楽しそうに通っています。 楽しくないと続かない!当たり前のことなんですが、宿題も付きものです。 単語や文章を書いたり、絵を書いたり、事前にCDを聞いたりとそれなりにやる事が増え、どうやってこなしていこうかと試行錯誤の日々です。
学校の宿題、塾の宿題、英会話の宿題、エレクトーンの練習。
おまけに2年生いっぱいで辞めようかと悩んでいたエレクトーンは、やっぱり辞めたくないそうです。
しかもクリスマスの時期にショッピングモールで行われるコンサートに出たい!ということで申し込みをしました。
大勢のお客さんで賑わうクリスマスにソロで演奏。
なぜ、そんなに自分を追い込んでいくんだ〜!と不思議な気持ちですが、息子ちゃんにはそんな感覚はなさそうです。
側で見ている親のほうが勝手にハラハラドキドキ。
あれをやりたい、やってみたい!ということには、可能な限りはやらせてあげています。 お陰で最近の週末は息子ちゃんの予定でビッシリ。体を休める週末が欲しいです。
なんでも一生懸命で全力少年の息子ちゃん。 まだまだ甘えん坊で赤ちゃんみたいですがすが、将来の夢は決まっているそう。尊敬する人はリンカーン。
リンカーンのように色々な経験をして、将来は東大卒の弁護士になりたいそうです。
壮大な夢すぎるけど、夢を持つことはいいこと。 私も全力で応援してあげたいと思います。
最近の勉強ではふざけることはあっても、途中で投げ出したりすることはなくなりました。時間がかかっても、やることはきっちりとやっているし、コツコツとやっている成果は出ているように思います。
勉強だけを見ると、本当に成長してえらい!
「なんで、そんなに頑張ってるの?」と息子ちゃんに聞くと、「心のアクセルを踏み込んでいくぜ!」タイトルの言葉が返ってきました(笑) 意味不明すぎて笑えました。
なんでも一生懸命頑張るんだ!という意味らしいです。 もうすぐ8才。 おバカで可愛らしいままいてほしいなと思っちゃいます。