怒涛の冬休み
冬休みが始まりました。
クリスマスイブにはショッピングモールでエレクトーンを発表した息子ちゃん。
学校や習い事のお友達が応援に来てくれて、沢山の人の前で演奏するのが楽しかったそうです。
そして今日から塾の冬期講習が始まりました。 4日間+テスト。クリスマスや年末にかけて塾通いは私の時代には考えられないけど、塾の仲間やお友達も来てるので当たり前のことのように通っています。
年明けからはスキー教室に3日間通う予定です。
そんなこんなで息子ちゃんの冬休みはあっという間に終わってしまいそうです。
学校からの宿題も每日、国語・算数プリント1枚ずつ。毎日の2行日記。タブレットのドリル。絵日記1枚とそれなりの量が出ています。 塾の宿題も冬期講習、冬休みの宿題、毎月のワーク。 どうやって、やりこなせばいいんだ?と思うほど。
そして学校の自由研究はやりたい人のみ。ということでしたが、担任の先生からやってみない?と声を掛けられ、すっかりその気になってしまった息子ちゃん。おい。
夏休みにやる予定だった元素周期表を作るそうです。
どんなペースで宿題を進めれば、全てをやりこなせるのか教えてほしい母。マイペース息子はサンタさんからのプレゼントのクロームブックで遊びまくりです💦😔
どうなることやら。