だらしなさは男らしさ?
息子ちゃんが座った後のソファはいつもこんな状態💦
何冊か本やマンガを持って座り、心ゆくまで読書をします。
それはそれでいいんだけど、学校へ行くギリギリまで読んで、片付けずにそのまま出発。
大好きなマンガなので、自分で片付ける時には、順番通りに並べているんだけど、それ以外のことが雑! とにかく色んな事が雑です。
先日、学校が終わりスクールバスから降りてきた息子ちゃん。 同じ停留所で、同じ1年生が数名降ります。
息子ちゃんと同じクラスのしっかり者の女の子が、私のほうへ来て言いました。
しっかり者女子: ねぇ、息子くんのお母さん! 息子くんの手がすごく汚くて、その手で自分のマスクを触るから、マスクも汚いの。 私、そういうの大嫌いなの。
私: ほんとだね〜。お家に帰ってから綺麗に洗うね!
しっかり者女子: だから、男って嫌なんだよね〜。
ププッ🤭
女の子はしっかりし過ぎていて、ほぼ母親目線。 そりゃー精神年齢の低い男子を見ていたら、イラッとするのでしょうね。
一方の息子ちゃんは確かに手もマスクも汚れていたんだけど、一応手は洗ってきた形跡はありました。
私: しっかり者女子に、また注意されたの? (しょっちゅう注意されています😂)
息子ちゃん: 手が汚れるのは頑張った証拠でしょ🤗 かっこいいだろう★
全く気にする様子もなく、この何も響かないところが余計にしっかり者女子には、イラッとくるんでしょうね。
幼稚園の頃に頑張っていた公文では、6Bの鉛筆を使っていました。 プリントを頑張ると、右手の小指側が鉛筆で真っ黒になっていました。 それをいつも「頑張った証だね!」と私も言っていました。 息子ちゃんの中では手が汚れるのは、何かを一生懸命頑張った証となっています。
男だからだらしなくていい、とか雑でいいとかは許されないけど、他所様に迷惑をかけたり、将来困ること以外は注意してもきりがない。(この気持ち、男の子を育てている母達になら理解してもらえるかな😅)
男と女はそもそも別の生き物なので、息子ちゃんに見た目の綺麗さや可愛らしさが素敵なことを伝えても理解は出来ないと思います。 その代わりに、息子ちゃんはどんな状況でも読書に集中できる特技とか、のめり込む所を伸ばしてあげたいな〜と、思っています。
私もだらしないのは嫌なんですけどね!