エネルギーチャージ
夏休み残り2日の息子ちゃん。
時間にも体力にも余裕がある夏休みなので、家庭学習はスムーズに進んでいます。
学校の宿題は終わっているものの、塾の夏休みの宿題と毎日格闘中。(8月分の算数、国語ドリルは終了)
夏休みだからか、時間をかけてじっくりと取り組む問題が多いです。
決まりを見つける問題が多い。
書いたり、消したりして悩みながらも、計算ばかりを繰り返すよりは得意そうな息子ちゃん。
国語をやる時のお約束として、とにかく時はきれいに丁寧に書くこと!を、目標にこの夏休みは頑張っています。
宿題の終わりも見えてきて、なんとなくホッとしている私。
そして、自宅学習での息子ちゃんのお気に入りは、算数と国語を同時に伸ばすパズル。
1日2ページぐらいずつ進めてます。
脳の活性化の為に私もやったほうが良さそう😊
計算問題が苦手なのは分かっているけど、なんとか頑張っています。
かけ算のひっ算、わり算のひっ算を繰り返しやっています。
全部終えたら好きなシールを貼ったり、好きな色で丸を付けたり。
それでも明らかにやる気のない日があります。
そんな時のための我が家の秘策。
プチアソートチョコレート。
お勉強中に5粒用意しておき、1粒20%のエネルギーチャージになるという決まり(笑)※我が家の勝手な決まり事です。
チョコレートを食べる配分は息子ちゃんに任せており、始めに5粒食べるときもあれば、チビチビ食べる時もあります。
大体は計算問題を始める前に5粒食べるパターンが多め。
たった、こんな小さなひと粒でも、子供って気持ちの持ちようが変わったり、やる気になったりするんです。(うちだけかな?)
これで頑張れるならば!と始めた、我が家のマイルールでした🤗