aririn3’s blog

日々のあれこれ。

スキー学習

息子ちゃんの学校では3年生になると、スキー場でのスキー授業があります。 

 

これまでは学校のグラウンドの小さな雪山でのスキー授業。 ちょっと滑れる人にとっては退屈かな?と思います。

 

それで待ちに待ったスキー場! 私もスキーが出来るならボランティアとしてスキー場に一緒に行きたいところですが、全く滑れないんで生徒よりも足手まといになりそうなタイプです笑

 

スキーが出来る保護者はスキー場でボランティアの為に一緒に滑るそうです。子供は鼻高々ですね✦ 

 

息子ちゃんは冬休みに毎年スキー教室に通い、週末には旦那ちゃんとスキーに行くのでそこそこ出来るようです。 

スピードもかなり出て危険なので、最近はヘルメットを着用して滑っています。 

 

ずっと楽しみにしていた学校のスキー授業でしたが、まさかの日中の気温は10度。 2月は最も寒さが厳しいはずなのに、本当にあり得ないことです。 ベチャベチャに溶けた中でも楽しかったようですが、スキーウエアはずぶ濡れで帰ってきました。 

 

何日も前から、スキーの日にはトンカツをお弁当に入れて欲しいと希望がありました。 

朝から揚げ物はきついけど、揚げたてのトンカツをつまみ食いするのも嬉しそうでした😊 

 


f:id:aririn3:20240215213414j:image

トンカツ、卵焼き、かぼちゃ煮、ウインナー、ほうれん草の卵巻き、ご飯、梅干し。

 

息子ちゃんはお弁当にはウインナー、卵焼き、ほうれん草の卵巻きを入れてほしいといつも言います。 

他のおかずも食べてほしいけど、せっかくのお弁当だから本人の希望も取り入れてあげたいと思い、結局いつも同じメニュー。

休みの日はスキー

毎週土曜日には塾で週テストがあります。 

ということは、翌日曜日にはテストの解き直しをしなくてはいけません。 宿題の量も増えたし、できれば休みの日曜日に出来るところまで進めたい。

 

そんな発想を持っているのは大人の考えですよね。  息子ちゃんはテストも塾も頑張った!だから休みの日は好きなことをしたい♡ 

 

というわけで、息子ちゃんの要望通りスキーに行きました。 

私はスケートの地域で育ったため、スキーは全く出来ません。 お弁当係と見学です(本当なら家でのんびりしていたいんだけど、どうしても見てほしいということで渋々です)

 

旦那ちゃんは子供の頃からスキーをしているため得意です。  

 


f:id:aririn3:20240213152928j:image


f:id:aririn3:20240213152936j:image

 

お弁当が続いていたため、冷凍のハンバーグ。

 

3人分のお弁当です。 すごい量ですが、なんせ7時間券を買って、ほとんど滑りっぱなし😳 合間でちょこちょことお弁当を食べに来る感じです。 

 

おにぎりはわかめチーズ、天かすおかか、昆布の3種。 

 

夕方には二人とも寒くなったようで、6時間ほど滑って終了しました。  息子ちゃんが体力があるのは分かっているけど、それに付き合ってる旦那ちゃん。ご苦労さまです✦

 

冬の間は毎週末スキーに行きたがる息子ちゃん。 休みの日にテストの解き直しなんて落ち着いてやってられません。

この作業を省くためには、解き直ししなくていいような点数を取ることしかないんだよ! 息子ちゃん:「そうか!そういうことだ!!」 と、解き直しをしたくない一心でスイッチが入ったようです笑

 

初回の週テストはまぁまぁ良く、社会は漢字の間違いで一問落とし、国語は漢字のバランスの悪さで2問落としました。 その組では1位でした。

今後は漢字がネックになってきそうな予感。 

 

遊ぶ時間を確保するためには、メリハリをしっかりつけて、やる時にはやる!基本ですが短時間集中で効率よく勉強していくのが理想ですね。

塾弁①

週テストを受けて、お昼ご飯を食べて、午後からの授業。 かなりの長丁場です。

 

息子ちゃんはお弁当を楽しみにしてくれているので、頑張れる時には頑張って作っていく予定。

 

炭水化物が多いと眠くなってしまうだろうから、タンパク質を多めに心がけます。


f:id:aririn3:20240210123303j:image 

 

焼チキン、焼き鮭、海苔入り卵焼き、ポテトサラダ、ブロッコリーとコーン。

オニギリ2個(梅干、昆布)

 

キャラ弁とかは作ったことがないし、作れない。地味弁です。 

 

新四年生の授業が始まり、家族全員の生活が大きく変わりました。 

 

私も息子ちゃんの宿題に付き合う時間がながくなり、息子ちゃんが寝ている間には宿題の範囲を確認→付箋を貼る。 ざっと予習範囲を見ておく。 

 

平日は宿題が夕方にまでなってしまうため、仕事が休みの日や空いてる時間でなるべく作り置きをしておく。

 


f:id:aririn3:20240210124029j:image

 

鶏むね肉の南蛮漬け。 

この日はきんぴらゴボウ、ポテトサラダ、茹で野菜などをやっておきました。 

 

ここから先はなるべく宿題も自走できるようにしてもらい、私は栄養管理、生活面の管理がメインになってくるのかな。

 

 

習い事の帰りには雪まつりもチラッと見てきました。 

 


f:id:aririn3:20240210124328j:image

 

 

 

いざ決戦の地へ!

ついに始まりました、新四年生の授業。 

 

初日はお弁当の必要はなく、軽くつまめるものを用意してくださいとのこと。 

休み時間に簡単に食べれるクッキーとかチョコを持っていく? と息子ちゃんに聞いたら、「僕は団子を持っていく!」

 

 

ベコ餅を持っていきました。しぶっ
f:id:aririn3:20240207115709j:image

 

桃太郎なの?笑 

 

そんな戦いの初日は気合を入れて行きました。 

 

初回の授業なので難しいこともなさそうだけど、何せ1教科100分間の授業を受けていられるのか? それでなくとも、いつも集中力はないほう。 

 

ですが、予想に反して元気に帰ってきました。 理科、社会の授業は身近なものがテーマで面白かったそうです。 

 

そして恐ろしいことは宿題の量。

4教科の予習をやって授業を受ける。授業後はその日の復習、そして次の授業の予習。 毎週テストがあるので都度解き直し。 

 

私一人が焦って、毎日モヤモヤした気分になりそうなのは想像がつくので、息子ちゃんにも宿題の量を把握してもらい、毎日コツコツやっていく。今までよりも毎日の学習時間は多く取らないといけないことを話し合いました。

 

それでも息子ちゃんは平日に2回はお友達と放課後に遊びたいということで、それ以外の日(週2回)は集中して宿題を多めにやる! と言ってきました。 

 

そして自分で予定表のようなざっくりとしたものを作っていました。

 


f:id:aririn3:20240209091210j:image

 

字が汚くてすみません。

がんばる日が→5だそうで、火、木のみががんばる日。 それ以外は微妙。

 

この表を作って1週間。 宣言通りに週2日は学校が終わってから2時間ほどは集中して勉強に取り組んでいました。 今のところは順調ですが、疲れている日もあるだろうし、習い事と重なる日もあったりと、毎日同じようにはいきません。 

息子ちゃんは特に8時には寝てしまう早寝。  勉強をするのは学校が終わってから、夕食までの時間帯。 

 

この学習量で足りているのかは不明ですが、我が家にはこれが限界。 そして宿題もギリギリ終わる程度。 

 

予想外だったのは理科が意外に難しい。 4年生は授業を聞いているだけで大丈夫なレベル!と保護者会の時に言われたことを真に受けていた私が悪いのか(笑) 磁石の問題とか結構つまずき、理解するのにかなり時間がかかった息子ちゃん。あなどれない理科。 

 

どちらにせよ、やるのは息子ちゃん。親がや〜のや〜の言っても無理だなと感じる4年生の始まりです。

ゆとりって大切

現在、コロナウイルス感染により自宅療養中の我が家。 

旦那ちゃんは一番に感染したため、ひと足お先に仕事復帰しました。

 

息子ちゃんと2人の日常。 元気ならすぐにでも外で走り回りたいタイプの男子なので、1日中家にいることは稀です。しかも元気で家にいることはなかなかない。

 

冬休みの最後1週間は2人で東京へ旅行に行き、これでもかというぐらい遊びまくった笑

そして学校が始まり、塾の組分けなどバタバタと過ぎて1週間→コロナに感染。 

いま久々の余裕のある時間を過ごしています。 

 

塾でも新小4の授業が始まる直前で、宿題とかどうやってこなしていくの〜? と、内心焦っていたところに、まさかの予習をたっぷりする時間のご褒美? 

 

すっかり息子ちゃんの体調もよくなり(1日で復活)、午前・午後と少しずつ学習時間を設けています。  

 

特に社会。 県庁所在地を埋めていくドリルですが、普段ならその地の名所や名産品、有名なものさらっと説明して終えるレベル。 

今回は息子ちゃんのタブレットを横に置き、その都度調べていきます。

 

例えば、栃木県って餃子が有名なんだって!(ドリルに絵が描いてありました)

 

私: お母さん、栃木県で餃子ビーナス見たことあるよ!

息子ちゃん: 餃子ビーナスって何〜?

(タブレットで画像検索) うわ〜何これ面白い!! しかも栃木県は餃子1位じゃないって書いてある!! ええ〜?

 

 

石川県は輪島塗りで有名。 輪島塗りって? 漆器って?漆って? 

 

 

わからないことを次々と検索。へぇ!の連続です。

話はどんどん脱線して、草間彌生さんって誰? 日本でその作品は見れるの? 観に行ってみたいな〜。

 

 

なんて話にまでいきました。 

息子ちゃんは常に質問が多いので、その場ですぐ知れることは嬉しそうだし、どんどん自分で検索していくのも楽しそう。

私も一緒に検索をしながら思い出ばなしなんかしながら、こんな勉強の仕方は理想的だなと思いました。

 

それもこれも時間に余裕があるから。 いつも学校から帰ってきて、限りある時間の中でこなす宿題でこんな事は出来ません。 

宿題やって、習い事へ送っていき、夕食、お風呂。 どう考えても時間に追われている。  

 

 

でも社会、理科に関しては時間の使い方と工夫次第で、こんな風に楽しく学ぶことが出来ることが分かったので、週一回でもいいからじっくりと時間をとって調べていけるようにしたいと思いました。  

 

とは言っても、現実問題テスト直前とかにそんなことをしている余裕はなさそう。 テスト後は解き直しに追われ、次のテスト、宿題ってなるんだろうな。

理想と現実。

 

勉強の合間にはアマプラで映画も1日2本ずつ観ました♪  

なんて優雅な時間!と思うけど、家事がほとんど進まない…。 

 

ご飯3食作るのでいっぱいです💦 

 

息子ちゃん好きそうかな?と思って作ったランチ。

ツナとコーンのガーリックバターパスタ。

 


f:id:aririn3:20240202175246j:image 

 

超不評でした😭 ボソボソして食べにくい…だそうな。 パスタ1品で済ませようと色々と入れすぎたのが敗因?笑 

 

届きました!

2月から新小4の息子ちゃん。 

初の組分けテストを受けてきました。 

大体いつもと同じぐらいの点数で、予想通りのクラスでした。 

角度の問題を徹底的に復習して、どんな問題でも解ける!ぐらい完璧にしていたのに、一問も出ないというね笑

無駄にはなっていないはず。

 

そして塾のテキストが届きました。

 

どーん。


f:id:aririn3:20240131081855j:image

 

重い…。 4教科のテキストと、これに授業用、宿題用のノートが2冊ずつ。 持っていけるのかしら? やりこなせるのかしら? 

不安は尽きませんが、さっそく大量の宿題が出ています。 

 

毎日、計画を立てて進めていかないといけないですね。 

 

宿題やテスト範囲の管理は全くできていない息子ちゃんなので、母が焦ります💦 

 

そして、ここへきて家族3人でコロナウイルスに感染しました。 

症状はみんな軽いので、とりあえずはゆっくり休んで休養をとっています。

ようやく日常

息子ちゃんの冬休みが終わり数日が経ちました。 食事面でも生活面でも息子ちゃんが中心になってしまう冬休みはやっぱり大変。 

学校が始まり、正直ホッとしています😅

 

なんでもやりたがり〜の息子ちゃんは私が朝に飲むコーヒーを淹れたい、朝ご飯の一品を作りたい、お風呂掃除をしたいなどなど、とりあえず自分でやってみたいタイプ。

 

   

良いことだとは思うんだけど、時間もかかるし大変です。 他にも息子ちゃん自身がやらなくてはいけないこともあるし、外でも遊びたい、本も読みたいと多忙。毎日、時間が足りない!と言っています。

 

冬休みはほぼ毎日、料理を一品作りました。 食べることも好きだし、料理にはすごく興味を持っています。ただ朝は忙しい…。  

我が家はいつも6:30には朝食を食べます。 そこに合わせて、魚を焼いたり、お味噌汁、サラダなどを作っています。 

その1品を毎日息子ちゃんが作りました。 

 

 

塩昆布を入れた卵焼き。
f:id:aririn3:20240125213552j:image

 

人参をきざんで、チーズも入れた卵焼き。
f:id:aririn3:20240125213530j:image

 

これを毎日作りました笑

さすがに手慣れて、手際良くなっていました。

 

一生懸命作ってくれて、嬉しいし美味しいけど、若干あきた笑

 

お昼にはお弁当を持って児童館へ行っていました。


f:id:aririn3:20240125213844j:image

 

とにかくボリューム満点のお弁当との要望。典型的な男子弁当♡

 

学校が始まって、ようやく自由になった食事です😊 

 

 

タコとキムチのマヨネーズ和え。


f:id:aririn3:20240125214028j:image

 

 

給食は本当にありがたいです。