aririn3’s blog

日々のあれこれ。

ロボットに夢中

約1年前からロボット教室に通いだした息子ちゃん。 

 

そのロボット教室主催の全国コンクールが夏休みにあるので、興味があれば出てみない?と先生からお話がありました。

 

息子ちゃんはもうノリノリ! 色々な部門がある中でアイデア部門に出てみたい〜!と。

そうなりますよね、やっぱり😅 

 

挑戦するのはいいこと。自分で1から作り上げるという面倒な作業も楽しく出来るなんて尊敬でしかありません。

 

しかしながら、塾の夏期講習と思いっきりぶつかってる、そして場所は仙台😱 審査に通ればの話しですが、仙台と聞き余計にテンションが上がっています。(伊達政宗ファンなので一度行ってみたいといつも言われます)

 

こんな機会はないから頑張りますか。

まずは夏期講習の日程を変更。 ロボット教室の先生にアイデア部門でエントリーしたい旨を報告。

 

沢山出た息子ちゃんのアイデアの中から3つに絞り相談しました。

 

ケンタウロスロボ(下半身は馬で上半身は人間。槍を持たせる)

 

伊達政宗ロボ(馬に乗った伊達政宗。盾と槍を持たせる。眼帯や三日月も作りたい)

 

本多忠勝ロボ(とんぼ切りの動きを作りたい)

 

 

息子ちゃんはまだプログラミングはしていないので、電池で動かせるもので工夫しなくてはいけません。 ①②は馬の足の動きに連動させて、槍を動かすことが可能なのでは?と言われ、とりあえずは馬の部分から作り始めることにしました。

 

今月中に完成させて、動画とアピールポイントを送り、審査に通ると仙台に行けるそうです。 意外と時間がないので、急いで作りたいところですが、札幌では3年ぶりのお祭りが開催されたりで誘惑多し😥

 

そして夏休みの自由研究は戦国武将のことで調べたいと言っていたし、そんなに上手く時間のやりくりが出来るのだろうか。 とりあえずは見守ってみようと思います。

 

教室の課題のロボフィッシュ。 


f:id:aririn3:20220614142251j:image

 

尻尾をフリフリしながら前に進みます。

 

お料理男子になれるかな

ここ最近の息子ちゃんの朝の日課。 家族分のスクランブルエッグを作ること。

 

初めの3日間ぐらいは見守っていたものの、今は完全に一人でお任せをしています。

 

毎朝、卵3個とバターを豪快に使い(笑)、コーンやベビーコーン、ハム、トマト、チーズ、牛乳、砂糖など自分で考えていれてトロトロを目指して作っているようです😊

 

お皿からはみ出た盛り付けも愛嬌。


f:id:aririn3:20220610132331j:image

 

正直、朝ごはんの準備は忙しいし、作り終えた後が凄まじいことになっています。でも、每日続けることで要領も良くなってくるし、コツも掴めてきている様子。

 

何より食に興味を持つことは喜ばしい事。

やりたいと言う時には、極力やらせてあげたいなと思います。(私の心の余裕次第かな)

 

 

毎年、ベランダでプランター菜園をしています。

今年は気温も低く、ベランダの風が強いのでなかなか上手くいかないものの、懲りずに挑戦。

イチゴ、バジルの他にジャガイモを初めて育ててみることにしました。

 

こんな可愛らしいジャガイモバッグのセットを購入。この中に種イモを入れます。

 


f:id:aririn3:20220610133146j:image


するとグングンと芽が出てきました。

収穫まで出来るのか、今後が楽しみです。

 

 

息子ちゃんは遠足なので、お弁当を作りました。


f:id:aririn3:20220610133420j:image

 

滅多にないお弁当なので、息子ちゃんの要望通りのおかずにしました。 小2男子、なかなか食べます😅

全国統一小学生テスト(小2)

先日は全国統一小学生テストの日でした。

 

日曜日の朝早くからテストに向かった子供たちや、テスト会場まで送り届けた保護者の方、お疲れさまです!

 

我が家の息子ちゃんも気合いを入れて、テスト会場に向かいました。と言いたいところですが、作りかけのレゴが完成していない!と準備が進まず、プンプン怒りながら家を出ることになりました。

 

外に出たら自分が怒っていることも忘れていましたが(笑)← 3歩歩いたら全てを忘れる、男の子良いところ♪ 

 

そんな感じですが、テストには真剣に取り組んでいる息子ちゃん。

どうやら、この地区で上位10位に入ると、塾の授業内で表彰されるそうです。

 

国語では得点が取れるのに、算数で足を引っ張ってしまう息子ちゃん。 今回こそは!と気合い十分でした^_^ 

 

そして、テスト後に息子ちゃんの問題用紙を見てみました。 本当はすぐに解き直しをしたほうがいいのだろうけど、解説授業も受けているので、解法や答えを丸暗記しています。あまり意味がないので、いつも1週間後くらいに解き直しをしています。

 

でも息子ちゃんの問題用紙を見て、成長を感じました。

 

まず計算問題は式を書いたり、ひっ算をしたがらない(多分、男の子あるある)でしたが、これまでに何度も計算ミスをやらかしている。

 

きちんと確かめ算をしている形跡がありました。

 

他はテスト慣れをしてきたのか、うしろの方にいくにつれ難問になることを理解。 パラッと確認して、自分の苦手そうな部分はとばして解いていた。

問題を見極めるのを短時間でやるのは、低学年では難しいのでは?と思います。

 

そんな頑張った形跡が沢山残っていた問題用紙だったので、私は嬉しく思いました。

 

とにかく手を動かして書く!を徹底して伝えてきたので、ようやく定着してきた… ほっ。 

 

しかしながら、ZA ・TSU!!


f:id:aririn3:20220607222801j:image

 

《問題》ぜんぶで32きゃくのいすがあります。よこに8きゃく、たてに4きゃくずつならんでいます。 ゆきさんのせきは前から2番目、右から5番目です。

 

あれれ?

 

よく見ると、息子ちゃんが書いたものは横に9、たてに3(一部分4) のます

 

書いた意味、まったくなし(怒)

 

なぜ、こんなに適当なんでしょう。

 

課題が多すぎです。はぁ〜😱

 

リビング学習

甘えん坊の小2息子ちゃんは、まだまだ一人で寝る気配はなし。

なので、息子ちゃん用の部屋は用意していません。  リビングに息子ちゃんの物が多いのが気になるけど、それもあと数年の辛抱なのかな…と思っています。

 

普段の勉強はリビングにあるダイニングテーブルでしています。 

リビング学習が良いとよく言われるけど、我が家は物理的にそうせざるを得ません。

 

 

でも我が家の場合、リビング学習には色々なメリットがあると思いました。

 

まずダイニングテーブルなので、学習机よりも広い。 スペースはとっても重要。

 

学校の宿題、塾の宿題を広げ、更にブロックなどを使いながらでも余裕で作業が出来る。


f:id:aririn3:20220604143855j:image

 

飲み物を横に置いて、好きなぬいぐるみも1つだけの約束で横に置いています😅

誘惑に弱い息子ちゃんは、おもちゃを周りに置くと遊びだす危険があります。

 

なので、テーブルの上には気が散るようなものは一切なし。 これも、息子ちゃんにとってはいいような。

 

そして、私にベタベタしたい息子ちゃんは、向かい合って座る時に、足を私の膝の上に乗せてきます。 それで安心するようです(笑)

 

 

学校でも毎週の漢字テストが始まりました。

塾では学校よりも少し進んで漢字学習をしているので、漢字テスト前日には確認のためにノートに1回ずつ書いています(なんせ漢字を書きたがらない男子💦)

漢字を間違ったら3回練習するよ! と伝えているので、何がなんでも間違えないように息子ちゃんは必死です🤭

 

 

太と犬は確かに似ているけれど😂  


f:id:aririn3:20220604144417j:image

 

太が犬るって…(爆)

 

 

音を楽しむ

エレクトーンを習っている息子ちゃん。

幼稚園から小学生に上がる時に、ピアノにするかエレクトーンにするか。 どのクラスに進むかを選択しなければいけませんでした。

 

幼児科の時の先生はエレクトーン専攻の先生で、その先生は「息子ちゃんはエレクトーンが合っていると思う。音色を変えたり、音を楽しむのが上手。」と言ってくださいました。

残念ながら、その先生のクラスではなくなってしまいましたが、エレクトーンのクラスに進み、のんびりペースでやっています。

 

音楽未経験の私と、エレクトーンは好きだけど練習は嫌いな息子ちゃん。 毎年、エレクトーンは今年度いっぱいで終了かな〜?と思いながら続けています😅

 

そんな感じでジュニア科2年目。 エレクトーンが本格化してきて、足のペダル鍵盤も入ってくるようになりました。

 

日中、息子ちゃんがいない時間帯にこっそりと練習している私ですが、ペダル鍵盤はお手上げ💦 

そして每日、5分間しか練習していない息子ちゃんは確実についていけなくなるんじゃないかな…。やっぱり辞め時かな。 なんて勝手に想像していました。

 

しかし予想に反して、足の鍵盤の音が増えたことでエレクトーンの楽しさが増したようで、俄然やる気になった息子ちゃん。

 

朝からノリノリでペダル鍵盤のベースの音を楽しんでいます。

 

他にも学校の音楽で習うような、カッコウやカエルの歌などを左手アレンジをして、ロック調にしたり、ユーロビートのようにして遊んでいます。

 

その姿が楽しそうなこと(笑)

 


f:id:aririn3:20220528143643j:image

 

足がつりそうな椅子の高さですが、頑張っています。 

 

私は側で見守ることしか出来ないけど、やっぱり継続は力なり。 耳も技術も確実なものになってきています。(親ばか入ってますが😂)

 

いつまで続けられるか分からないけど、楽しくないと続かないですね、何事も。

 

たまには刺激的な食べ物がいい

先日は急に気温が上がった北海道。

 

そんな日が何日か続くと、辛いものが食べたくなります。

 

我が家でよく作るカレーは、息子ちゃんをメインに考えた一般的な甘めのカレー。

そしてスパイスをたっぷり使ったスパイスカレー。

そしてグリーンカレー。 

 

グリーンカレーはMae Ployのペーストを愛用しています。 カルディやジュピターで購入しストックしています。


f:id:aririn3:20220527132735j:image

チキン、人参、ナス、ズッキーニ、しいたけなど冷蔵庫にある野菜を沢山入れます。ちょっぴりスープカレー風に。

 

 


f:id:aririn3:20220527132931j:image

 

顔に汗をかくほど刺激的で美味しい♡ 

息子ちゃんは絶対に食べれないので、作る機会はなかなかないものの、たまには美味しいです。

 

 

息子ちゃんにはお餅とベビーコンの豚肉巻き。


f:id:aririn3:20220527133143j:image

 

作り置きでキノコのマリネ。

長ネギのナムル。


f:id:aririn3:20220527133246j:image

 

 

 

どうする英語

小学3年生から外国語学習が始まります。

小2の息子ちゃんは、学校の長期休暇の時にしか英語の勉強はしていません。 

 

冬休みにはドラゴンドリルのローマ字、アルファベットを一冊終え、パソコンのローマ字入力、アルファベットの大文字、小文字をマスターしました。

 

ガツガツと英語の勉強を家庭学習に盛り込むつもりもないし、そんな余裕がない。学校と塾の宿題でいっぱいです。 

 

でも英語の授業が始まって、学校で初めて学ぶことはなるべく避けたい。 なんとなくでも、ぼんやりでも知っている環境を作ってあげたいと思っています。

 

そこで思いついたのは、息子ちゃんの得意分野のトイレ学習🤗 

 

視覚から入る記憶力が優れている気がするし、これまでにトイレの中で覚えたことは数しれず。

 

今は歴史年表を貼っていますが、もう十分すぎるほど歴史に興味を持っているので、貼り替えのタイミングのような気がします。

 

東郷平八郎が気になるらしく、ひたすら調べています。
f:id:aririn3:20220523141039j:image

 

単位も覚えて欲しかったので、歴史年表と一緒に貼り、それなりに頭に入った様子。

 

特にデシリットルはお風呂の中でもしつこく計量カップで計りました(笑)


f:id:aririn3:20220523141208j:image

 

そして簡単な英単語を貼ってみることにしました。


f:id:aririn3:20220523141301j:image

 

 

もう一つ、なんでもランキング ザ・ジャパンのポスターも購入。

 

この先に社会で覚えることが多いので、今のうちに少しでも記憶できるといいなと思います。 
f:id:aririn3:20220523141455j:image

 

 

トイレ学習、うまくいきますように★