ついに乗り越えた注射
いつもインフルエンザのワクチンの季節になると憂鬱になります。
なぜなら息子ちゃんの接種に、あり得ないぐらい手こずるから😭
4才ぐらいまでは体を押さえることもできたけど、年長の5才の時には既に体も大きく力も強い。
去年(5才)の接種の時には、何度も言い聞かせて病院に行きました。 行く前には頑張る!と言っていたものの、全力で拒否。 頑張る→ やっぱり無理を1時間も繰り返し、最後には4人がかりで抑えられての注射になりました。
そんな去年の経験があり、今年は小学生になったんだからと、また数日間の説得から始まりました。
ワクチン当日の朝には食欲もなくなり、フラフラすると言い出しました。
おばあちゃんに電話をして、元気づけてもらい、なんとか覚悟を決めて病院へ。
病院に着いてから、覚悟を決めた男の顔になってる✨
「ボクの注射を先にしてください!」と、看護師さんに言い、腕をだして一発で決めました!
大分、力が入っていたようで、注射が終わってからヘナヘナ〜とソファに倒れ込んだけど、それでも頑張ったことに変わりなし。
注射は怖いけど、でも必要なこと。と自分の頭で考えて、理解して行動に移す。
小学生になり、ようやくそれができてきたと思います。
何日も前から不安になっていたのも知っているし、やっぱり自分には無理だ…という葛藤で過ごしていた気持ちも知っています。
でも、これで自信がついて次は大丈夫。(な、はず)
頑張ったご褒美に、お約束していたスイーツブュッフェへ。
Alice
https://aix-group.co.jp/food/alice/
チョコレートフォンデュを楽しみ、3回ぐらいスイーツを取りに行った息子ちゃん。
対して私は、ケーキ2個でお腹いっぱいになりました😞
元々、甘党ではないのもあるし、年齢的にもこれが限界…。
夜はチーズフォンデュ。
エビやカリフラワー、玉ねぎなど冷蔵庫の残り物で楽しく出来ました💕
高カロリーな1日だったけど、それぐらい嬉しかった日ということで、よしとしました。