コミュニケーションスキル
久々の秋晴れ。 百合が原公園に行ってきました。
公園内を走るリリートレインに乗りったり。
この黄色の花はなんだろう? コスモスのような花びらだけど、コスモスにこんな色はないよね〜。なんて旦那ちゃんと話していたら、息子ちゃんはどこかへ走っていき、「この花ねー、キバナコスモスって言うんだって🤗」と公園スタッフの方に聞いてきたよう。へぇ!!
ダリアも綺麗でした。
公園でたくさん遊んだあとにスーパーでお買い物。
息子ちゃんはとうもろこしが大好きで、今晩食べたいと言っていました。が、道産のとうもろこしは見当たらず💦
もう、とうもろこしの時期が終わったんじゃない?なんて言ったら、息子ちゃんは近くにいた野菜担当のスタッフの方に 「今が旬の野菜って何ですかー?」と聞いている😳
「九条ネギがいいですよ💕」と言われ、長ネギをすでに買っていたけど、九条ネギも買うことに。
魚を見て、夕食を考えようか!と旦那ちゃんと話していたら、魚売り場のコーナーで「今日のお勧めは何ですかー?」と息子ちゃん😳😳 おい!
それを聞くと買わなくてはいけない感じになるところまでは計算できず😭 鯛を買いましたけど。
だから、一緒に買い物に行くと面倒なんです💦
息子ちゃんは喋れるようになってから、ずっとこんな性格。
初めて行く公園でも自分でお友達を探して、「一緒に遊ぼう!」と誘い、自己紹介してしっかり遊んでいます。
一方、私も旦那ちゃんもそんな積極性はなく、話さなくていいのなら知らない人に話しかけたくないタイプ。 同じマンションの人とは挨拶程度だったのに、息子ちゃんが生まれてからは、すっかりと顔見知りが増えました。
全く違うタイプの息子ちゃんに、ある意味尊敬の念を抱くけど、時には「もうやめてー!!」となることも。 いつまで、こんな感じが続くのか…。
けっきょく鯛がまる一匹1000円とコスパも良かったので買いました。
旦那ちゃんがさばいて、半身を焼いてくれました。九条ネギもパラパラと(笑)