電気代その後…
オール電化の我が家の先月の電気代は95000円でした。目を疑う金額でした。
家族3人、小さなマンションで普通に暮らしています。
暖房は各部屋に付いているパネルヒーターで、リビングも弱にしていたり、他の部屋はスイッチオフにしていたりで、それなりに対策をしていたつもりだったのに、この金額。
そして同じマンションの住人の人達と会うたびにお互いに電気代の話になっていました。 その中で、部屋に付いているパネルヒーターがかなりの電気代がかかっていて、多くの住人がパネルヒーターを辞めエアコンで暖をとっていることを知りました。
私はこの時に初めてエアコンに暖房機能もあることを知りました(笑)
そして我が家もパネルヒーターの電源を切り、エアコンでの暖房。今まではパネルヒーターは付けっぱなしだったので、部屋が寒くなることはほとんどありませんでした。
でもエアコンを付けていない時はかなり寒い。 調整を繰り返しながら過ごした1ヶ月。
そしてキッチンのIHも辞めて、カセットコンロで料理をしてみました。
その結果。今月の電気代は45000円。 半額以下になりました!わ〜い🤗
オール電化住宅の恩恵を全く感じない生活で超絶不便ですが、慣れていくしかない。 9万円台の電気代請求が来るよりはましと思って頑張ってます。
部屋が寒いので温かいものや辛いものが食べたくなります。
夜ごはん用に作ったグリーンカレー。
冷蔵庫にある野菜をたっぷりと入れています。(玉ねぎ、人参、茄子、レンコン、ピーマン、鶏肉)
汁だくになってしまった、ひじき煮。
汁多めの方が息子ちゃんは食べやすいそうです。
少しだけ残っていた豚こま肉でマッシュしたじゃがいもを丸めて巻く。
ケチャップ、ソース、バターでからめました。
意外と美味しかった♡