2年生になった息子ちゃん
一学年上がったからといって、急に成長するわけではないのですが、入学してきた可愛らしい1年生を見て、僕は2年生になった♡と実感したそうです。
最近の息子ちゃんの成長を残しておきたいと思います。
トイレの後(大のほうです😄)、一人で完璧に拭けるようになった。
1年生の時は、自分で拭いたあとに親が再度拭いてチェックしていました。
お風呂は一人では入りたがらないけど、一人で髪の毛や体を洗うようになった。
食事→ 好き嫌いははっきりとは言わないけど、歯ごたえのある野菜は箸が進まず。 でも私の膝の上に座って食べると、苦手な物も食べられるそう。
時間の管理→ 登校時間、習い事へ行く時間は全く管理できず😱
睡眠→ 未だに寝るまでの添い寝が必要。 私の体にベッタリとしがみついて寝ます。
平均睡眠時間は10〜11時間。 早寝早起きなので、朝に起こしたことはない。
生活面はまだまだ手がかかる、甘えん坊です😅
勉強→ 勉強は意欲的。難しくても途中で投げ出したりすることはない。 ただ勉強中の雑談が多すぎる。 それも勉強に関係があるものかと聞いているけど、ほとんど関係がない。
言語→ 説明の仕方が巧みになってきた。
例えば、「新しく来た先生ってどんな感じの先生?」と漠然とした質問にも、「声が大きくて、ハキハキとしゃべって、怒ったら怖そうな感じ。 体育が得意そうにも見える。 焼肉とかスープカレーが好きそう🤗」
イメージと想像も混じえて伝えることが出来るようになってきたように思います。
前は自分の見たままの情報でした。
「女の先生だよ。ジャージだった」みたいな。
趣味・好み: 漫画が好き(パーマン、ドラえもん、忍者ハットリくん、オバQなど藤子不二雄作品)。 戦国武将が好き。
レゴ、アクアビーズ、自作の本作りが好き。
時間があると外で走り回って遊んでいます。
将来の夢: 尊敬する人はリンカーン。 弁護士、大統領、プロレスラーと色々な顔を持つ部分がかっこいい。
息子ちゃんの夢は弁護士になること。そして落語も極めたいそう。
現実的かどうかは分からないけど、世の中の職業についても理解が深まっているような。
こう見ると、小学校の一年を終えて大分成長したな〜と感じます。
アクアビーズで私に指輪と、旦那ちゃんにはネクタイをプレゼントしてくれました。
こんな剣を作ってみたり。
プラモデルを初めて一人で作ったり。(旦那ちゃんに説明してもらいながら)
口答えをしたり、文句ばかり言ったりする日もあるけど、基本的にはまだ素直。
時間をおいてから謝ってきます。
振り返ると、やっぱり成長しているんだな〜😊
お読み頂き、ありがとうございます。