習い事について話し合ったら…
年度末は何かと忙しいですね。 我が家も新年度から環境が変わるので、何かとバタバタしていました。
息子ちゃんの塾の、新2年生のクラス3週目が終わりました。
1年生の時のクイズのような問題から比べると、勉強っぽくなってきたように思います。
計算は先取りしているので、まだ余裕あり。
漢字と計算は先取りしておいて、本当に良かったと思っています。 何事においても余裕が必要だなと実感。 私の子供時代も、こんな風に余裕を持って進めて行きたかった😅
それでも学校の宿題、塾の宿題、家庭学習とやることが多く、習い事で何が1番大変?と息子ちゃんに聞くと、「エレクトーン」と。
毎回毎回、同じ話になっていて、私は本気で今年度いっぱいでエレクトーンを辞めてもいいと思っている旨を改めて伝えました。
すると息子ちゃんは「絶対に辞めない!」と即答。 なぜ負担に感じているのに辞めないのか…。
息子ちゃんの理由………
女子にモテるから🤗 (笑)
そんな不純な動機で音楽を続けていいのでしょうか💦 しかし、彼にとってはいつか女の子にキャ〜素敵💞 と言われる日を夢見て、コツコツと毎日の練習に励んでいるようです。 男の子っていったい…。
というわけで、2年生になっても今の生活を続けていくということになりました。
塾のテストで間違えたことや、日常で分からなかったことなどジャンルを問わず、私の覚え書きとしてノートに記しています。
日常会話の中に取り入れて、覚えていくようにしています。