褒めて伸ばしたい
息子ちゃんはスキーにはまっていて、週末はほとんど旦那ちゃんとスキー場に行っています。
道産子ですがスキー経験のない私は(10年以上前に一度やったけど、恐怖と疲労しか記憶なし笑)、スキー場には一緒に行くものの、ロッジで待っているだけ。
初心者向けのファミリーゲレンデだし、一緒にやってみようよ!と、息子ちゃんに誘われて私もやってみることにしました😅
息子ちゃんも覚えたてのスキーですが、僕がママに教える!!と何日も前から意気込んでいました。
そして手取り足取り教えてくれました。
誰が見ても初心者の私ですが、息子ちゃんの説明はスモールステップで分かりやすく、私が出来るごとに「いいよ〜いいよ〜!上手!」「出来てるよ〜」と褒めてくれました😀
リフトに無事に乗れた時も褒められ、気分が良くなり、2時間も滑っていました(笑)
大人になって褒められることもないし、ましてや専業主婦なので誰かから評価を受けることもありません。
褒められるって、こんなに気分がいいもの? と、単純な自分に笑ってしまいました。
やはり大人も子供も、褒められたほうが何事も上手くいく。 身を持って経験したので改めて子育てに活かしたいと思いました。
とはいってもね〜(笑)
頭で分かっていても、子供のおふざけや気分のむらに、いつでも褒めるのは難しいし、褒めてどうにもならない問題もあります。 難しいです。
外食よりも、ママがお弁当作ってくれる方が嬉しいな♪ の一言に、毎週末お弁当を作る羽目になった私。
スキーの後はお腹が空くらしく、恐ろしいほどの食欲なので、かなりのボリュームで3人分お弁当を作っています。
昼夜兼用になっています。
業務用スーパーで、揚げるだけのトンカツを買いました。
息子ちゃんは褒め上手。私も見習わなくてはいけません😅