残りの幼稚園生活
息子ちゃんの卒園まで約1か月。
同じ小学校へ行く人は他一人しかいないので、せっかく仲良くなったお友達と離れるのは寂しそうです。
大分、体力はついてきたものの、夜7時には電池切れでバタンと寝てしまいます。
テニスが終わってからのお風呂→夕食は半分寝てます(笑)
小学生になったら、もう少し寝る時間もずらしていけるのかな。
そんな息子ちゃんは食欲は旺盛で、お弁当も足りないというので、遂に2段弁当にしました!!
おかずの量が一気に増えた! これもぺろりとたいらげ、家に帰ってきてからパン、ヨーグルトを食べ、テニスに行くという… もう理解を超えた領域に入ってます。
息子ちゃんは1つのテーマに考えを巡らせるのが得意です。 例えばうちに貧乏神が住み着いていたとしたら…。
頑張って働いても裕福にならないから、早く貧乏神の存在を見つけて、福の神を連れてくるのがいいのか。それとも貧乏神に気づかれないように引っ越すか、など。
この前のテーマはマナーやルールを守らないとどうなるのか?(意外とまともでした(^_^;))
ゴミをそこら中にポンポン捨てると街が汚れる。列を作って順番待ちをしないと喧嘩になってしまう。みんながルールを守らないと、気持ちよく暮らせないね!と自分で結論付けて、なかなか考え方も深くなってきたな〜と感心しました。
社会に出ても恥ずかしくないように、今のうちにマナーなど今のうちに覚えないとね!
トイレに行く前からズボンを下ろすのはやめましょう!おしりを出してるのは恥ずかしいよ!
いま言いたいのは、まずそれ。