お金の使いみち
物が豊富で不自由しない時代だからこそ、息子ちゃんには物の大切さを厳しく言って育てているつもり。
おもちゃは買わない代わりにダンボールやラップの芯などで創意工夫。
食べ物は残さない、水は特に大切に!を毎日言っています。
何か足りないものがあると、すぐに「コンビニで買えば?」と言ってきます。
なので、少しでもお金の感覚を分かってもらうためにお手伝いをして、おこづかいを渡すことにしています。
全部のお手伝いが出来て40円😊
こうやって貯金箱に貯めていくと、水1本さえも簡単に買えないと気づいたようです。
「いつもアイスやお菓子を買ってくれて、ありがとう♡」って。少しでも分かってくれて良かった。
自分のお小遣いをためて、ようやく500円。
これを貯め続けてどうする?と聞いてみたら…
「ガチャガチャを何回もやってみたい。あとママになんでも好きなものをコンビニで買ってあげる🤗」
なんにも伝わってない、やっぱ5歳児💦
今日もお疲れ様でした。