aririn3’s blog

日々のあれこれ。

桜は開花したけれど…

例年通りですが、まだまだ寒い北海道。

本日、桜の開花宣言が出たけれど、雪が降った街もあったそう。 札幌も寒くて、服の中にはヒートテック着てます。

息子ちゃんと夕方まで公園で遊ぶと、体の芯から冷えるので今晩は鍋の予定です。

鍋は色んな種類の野菜やタンパク質も一度に摂れるので好き。何より準備が楽。

トマトたっぷりのトマト鍋は息子ちゃんも大好きなので、よく作ります。見えないけど鶏肉も沢山入っていて、最後にほうれん草、ブロッコリーももう少し入れます。


f:id:aririn3:20210422131045j:plain

息子ちゃんはパルメザンチーズをたっぷりかけて食べます✨


息子ちゃんとの小学校の帰り道。 
横断歩道を渡った後に息子ちゃんが、「目の不自由な人がいたら、この横断歩道はどうやって渡るんだろう」と言いました。

息子ちゃんが言いたかったのは、横断歩道は青信号になった時に音が鳴ることが多いのに、そこは赤信号も青信号も音が鳴らなかったと。

言われるまで、そんなことは気付きませんでした。
色々な角度からものを考えられるって素晴らしい。 

参観日

息子ちゃんの小学校の初めての参観日でした。

さんすうの授業を参観しました。

やっぱり小学生になると、落ち着くものだな〜と感心。  1ヶ月前の幼稚園の参観日とは比較にならないほど、きちんとお勉強している感じでした。



1〜10までの数の数え方。 絵の中にある数を数えよう! という授業で、みんな必死に手を挙げていて可愛かった。 当てられた人は前に出て、みんなの前で何が何個あったのか発表していました。



息子ちゃんも必死に手を挙げて、8個のものを聞かれた時に当てられ前で発表しました。 そして堂々と間違えていました(笑)息子ちゃんの数え間違えで、8個だと思いこんでいたものは、9個ありました。
 
こういう、そそっかしいところが本当によくあります。 よく読まずに答えてしまうとか、最後まで説明を聞かずに間違ってしまう。 今のうちに直さないと大変。


みんなの前で堂々と間違えて、頭をポリポリかいて、「次の人の答え言っちゃった〜」なんて言ってました。 へこたれない精神が本当にすごいと思います。



私なら手をあげるなら、確実に合っているものしか挙げないだろうし、人前で間違えたら結構へこみそう… と思いました。


いつも思うけど、息子ちゃんはいつも妙な自信があります。  
根拠のない自信。大人になって、この性格だと嫌われるタイプだよ… と思っていますが、自己肯定感が高いということになるのかな。
どんなことも「ぼくなら出来る!」というタイプ。 

私に怒られたあとに書いていました(笑)


f:id:aririn3:20210420093618j:plain


私に怒られたことは響かないので、また繰り返します💦
大丈夫か、この性格…。


そして担任の先生は、クラスの子供達の下のお名前を「さん付け」で呼んでいて、素敵だな〜と思いました。 さん付けで呼ばれて、どう思った?と息子ちゃんにも聞くと、急にお兄さんになった気分と。

幼稚園では「ちゃん、くん」またはニックネームでしたから。 



息子ちゃんの朝ごはんのおかず。これにご飯とお味噌汁、キウイフルーツ
・焼き鮭
ブロッコリーのチーズ和え
・ひじきの煮物 
・キュウリ、ハム、チーズのサラダ

f:id:aririn3:20210420094021j:plain

小学生になって、大人のおかずとほぼ同じ内容になりました。 


夜は残っていたカレーをチーズと餃子の皮に包んで焼いたもの。 息子ちゃんの好物のほうれん草の卵巻き。
この他にステーキも1枚食べています。


f:id:aririn3:20210420094546j:plain

自由な読書感想文

四谷大塚は1ヶ月単位で提出する、算数と国語の宿題。 読書感想文5冊分。(決まりはないけど、最低1冊分は書くように言われてます)

塾からは宿題にしても、読書感想文にしても、親があれこれと口出しせずに、子供が書いたものをそのまま提出すること。 分からないところは手伝うこと、と言われています。


読書感想文なんて書いたことのない1年生なので、もちろん決まり事は分かりません。 あれこれと注意したくなることが盛り沢山だけれど、言われた通りに私、ぐっと我慢しています(笑)

最近、息子ちゃんが書いたものでは
「吸血鬼チャランポラン
鬼太郎シリーズ。

f:id:aririn3:20210418212113j:plain


「鬼太郎がきゅうけつきに血をすわれる。きみならどうする? ぼくならけばりをうつ」

だれに問いかけてるんですかー?と気になる。




「ひみつのきもち銀行」

f:id:aririn3:20210418211917j:plain

f:id:aririn3:20210418211937j:plain

はじめは本の内容紹介。 2枚目に息子ちゃんの感想。
「ぼくのきもちはほかにもあります」

どんな気持ち? すごく気になる終わり方(笑)



一休さん



f:id:aririn3:20210418220043j:plain




これが最近書いたばかり。
字が汚いので読みにくいですが…。



「とんちで人々をすくっていきお寺を出たり入ったりしました。八十七さいで死んだ、一休はもっともそんけいする人物です。ぼくもそういう人になって人々をたすけたいです。」



それなりにまとまった感想文になってきました。

塾の先生は一つ一つの感想文に丁寧にコメントを書いて下さります。 お直しや否定は一切なし。 
そんなやりとりのお陰で、息子ちゃんはコメントを楽しみに積極的です。 1ヶ月で5冊分書いています。


塾の先生の褒める、気長に見守るは子供の学習意欲を確実に伸ばしています。私も見習わなくては!! 



お勉強中の体くねくね、おしりもぞもぞが気になりすぎて、ついつい注意してしまう私。そして、そこからいつも息子ちゃんの調子が狂ってます。 

一体、いつになったら落ち着いた姿勢でお勉強に取り組めるのか…。

小学生になってからのお勉強

1年生の息子ちゃん。 しばらくは早く学校が終わり、暇を持て余す… と聞いていたけど、そんなことはないです。
入学式の翌週から給食が始まり、毎日5時間授業。 そして30分ほどかけて私と歩いて、家に着くと午後3時ぐらい。

習い事があれば、おやつを食べて、明日の準備をして出掛ける。 
習い事がなければ、ちょっと休んでから私と塾の宿題やお勉強。 


その後にテレビを見たり、公園に行ったり。 夜5時頃にお風呂、6時には夕食、7時には眠くなってる息子ちゃんには学校が終わってからの余裕があまりありません。


旦那ちゃんとは朝に少しだけお勉強をしている息子ちゃん。 早起きなので、本当は朝に全てのお勉強を終わらせたいのだけど、今後学校の宿題が出た時のことを考えて、潔く私との朝勉はやめて、学校後のお勉強に切り替えました。

思っていたよりも意外と時間がない、小学生。 
新しい環境で息子ちゃんも疲れているだろうし、でも体を動かしたり遊びも大切。

なので今は、かなり少なめの量のお勉強にしています。 

学校から帰ると、グダグダになっている息子ちゃんなので、算数と国語のスタンプカードを作ってみました。
f:id:aririn3:20210418110654j:plain



スタンプが溜まっていくのが嬉しくて頑張ってる? 感じは拭えませんが、それでもいい。 きちんとやることをやっているんだからと思います。

10個溜まったら、息子ちゃんの好きなタピオカを飲みに行く!がお約束。(最近になってタピオカにハマり始めた息子ちゃん)


幼稚園の頃のように、じっくりと息子ちゃんのペースに向き合う時間はなくなった小学校生活。

私も早く新しい生活のペースをつかまなければ!

出てこい!未来のリーダー達。

息子ちゃんが通っている四谷大塚

定期的にテストがあり、その結果によってクラス分けをしています。
まだ1年生になったばかりだし、本格的なお勉強にはなっていないので、正確な学力を見出すのは難しそう? と思います。

それでも初めてのテストで国語は高得点。算数はまぁまぁだった息子ちゃんは上位クラスに入り、テストに対してかなり前向きな姿勢で頑張っていました。

春休みには春期講習があり、その後に春のチャレンジテストなるものを受けました。




そしてテストの結果は国語100点!すばらしい★ 全国416人中1位。(おそらく1位は沢山いたと思います)

それでも1位という結果は本人も私も嬉しいもの。テストも真剣に取り組んだことに嬉しく感じました。


名前を貼り出されたことで大喜びの息子ちゃん。 本人の成功体験にもつながるので、ひとまずは100点をとったお祝いにケーキを買いました。



f:id:aririn3:20210417204527j:plain

※お皿は息子ちゃんが陶芸で作った自作のもの。



そして算数は85点で、総合では全国で37位でした。 


テストの回答を見ての疑問。魚に関して教えたこともなかったけど、どう考えたの?



f:id:aririn3:20210417205510j:plain



(3)いわし、あじの仲間をかっこから選ぶ!という、問題。
「たい」に丸を付けて正解なんだけど、なぜそう思ったの?と聞くと…


「えっ。だってスシローに行った時にメニューにあるから」(笑) よく思い出しました💮
海の魚と川の魚の問題でした。



このテストを受けた直後には手応え十分だったようで「僕が1位とるぞー!未来のリーダーは俺だ俺だ俺だ!」と、なんの冗談? 耳を疑うようなことを言っていた息子ちゃん。

四谷大塚のキャッチフレーズ。「出てこい!未来のリーダー達!」

これを見ての息子ちゃんのギャグでした(笑)

調子に乗りすぎるのが、たまにきず💦


まだまだ始まったばかり。このままモチベーションを保ちながら、なんとか頑張ってほしいものです。

Oisixお試しセット

我が家の近くにスーパーはなく、買い物難民な私。 でも自分で食べる物は自分で見て選びたいと、変なこだわりがありました。 よって週末に旦那ちゃんと車でスーパーへ行き買いだめ。 


肉や魚は冷凍ストックなどできるけど、野菜は一週間はもたないので、足りない時には近くの小さなスーパーで買い足しです。

一応、週末に買い物に行った時にはメニューを考えながら買ったつもりでも、いざ作ろうと思ったら、あれない、これが足りないとか、なかなか上手くいきません。

そんな状況を見かねたのか、旦那ちゃんがOisixを試してみよう!と注文してくれました。


牛乳、卵、プリン、小松菜、人参、ケール、油揚げ。そしてkit oisix。これがすごい。

f:id:aririn3:20210414221653j:plain

・小ねぎ香る、さばのみぞれ煮
・さっぱり豆腐、ねぎかつお醤油で
・ジューシーそぼろと野菜のビビンバ
・小ねぎとのり、豆腐の韓国風スープ


全ての材料がセットになっていて、味付けの調味料や鰹節まで入っていました。
野菜はレンチン、魚は湯煎で温めるだけ、炒めるだけの簡単な工程。


f:id:aririn3:20210414222545j:plain

写真にはないけど、ビビンバとのりと豆腐のスープも作って、今夜の夕食になりました。 


カット野菜ってどうなの、と思っていたけど、特に気になるようなことはなし。 そして、これだけのメニューを1から準備するとなると、相当な労力と時間がかかるけど、4品作っても30分もかからなかった。


息子ちゃんも一緒に食べられるし、いつも料理がマンネリしているので時々はこういうのもありかも! なにより私は楽してるのに、栄養のバランスもよくて罪悪感がない。

お試しセットに入っていた人参も甘くて美味しく、息子ちゃんは野菜スティックで一本ペロリと食べてしまうほどでした。


感想としては、すごく良かった♪
利用してみようかと検討中です。 私が仕事復帰しても、これがあると夕食準備も負担が少なさそう。 



小学校の翌日の準備をしていた息子ちゃん。 

「明日は学校で超能力検査があるんだってー!」


聴力検査の間違いでした(笑)

新1年生、初めての給食。

小学校の給食を初めて食べて帰ってきた息子ちゃん。

 

食に関して心配はしていないものの、初めての環境でいつも通りに食べることは出来るのかな?と、ちょっとだけ心配していました。(私は小さい頃は人前や、家以外で食べる食事がすごく嫌だった)

 

学校が終わって第一声。「ああ〜給食が美味しくて、おかわりしちゃった♡」

 

すばらしい😅 

 

入学式の日にお友達が2人でき、1日1人ずつのペースで新しいお友達が出来た!と毎日楽しそうにしている息子ちゃん。 

 

新たな環境にも割と順応していけてるようで、とりあえずは安心です。

 

次の課題は、慣れてきたらふざけすぎないことを、どれぐらいコントロールが出来るのか(笑) そこが一番の課題かもしれません。 すでに同じクラスの男の子が先生に向かって「おばさん!」と言って、クラスで大爆笑だったと息子ちゃんから聞き、ぞっとしました。

 

今のところは小学生になったというワクワクで、朝の準備も自らやっています。

 

朝8時に出発するのに、準備を張り切りすぎて7時には準備を終えて、ランドセルを背負ったまま読書(笑)

 


f:id:aririn3:20210412212753j:image

 

幼稚園の頃に朝の準備に苦労していたのは一体何だったのだろう…。 やればできるじゃないかー!

 

 

点つなぎを作ってくれました。


f:id:aririn3:20210412213011j:image

 

夜寝る前に、「ボク、ちょっと甘えたいんだけど…」と、抱きついてきました。 

まだまだ素直で可愛い。赤ちゃん返りも大歓迎です。